副業の実績1・サイト運営

一番最初に副業を始めたのはもう数年どころか10年以上前のことです。内容はサイト運営でアフィリエイト報酬を稼ごう、というものでした。

当時はSIerに在籍していたので、ITスキルの面では全く不安もなく、気軽に始めることができました。

最終的には複数サイトを立ち上げ、わずかではありますが広告収益やアフィリエイト収益を得ることができました。

本記事では、その取り組みの実績と学びをまとめます。
※利益が少なすぎて、参考にならないかもしれませんが許してください。

副業としてサイト運営に取り組んだ理由

  • 本業以外に収益の柱を作りたかった
  • ITスキルを活かせる分野であると感じた
  • 当時は余裕資金がまったくなく、初期投資が少なくて済むサイト運営を選んだ
  • 文章を書くのが好きだった

実際の取り組み

  • 立ち上げたサイトはいくつかありましたが、いまはすべて存在していません。思い出せるものを記述していきます。
日記系サイト

まずブログに慣れるために作ったもので、収益は狙いませんでした。当時はSNSが今ほど流行っておらず、日記ブログにも存在感があった時代です。
趣味の一環として取り組みましたので、アクセス数なども気にせず楽しみで数年ほど続けていました。
適当に広告を貼ってみたら、最終的に数千円を稼ぐことができましたので、今思うとそれなりにアクセス数があったのかもしれません。

ITジャンルのニュース・意見系サイト

自分がいるIT業界の経験をいかせるのでは?と思い立ち上げたサイトです。
しかし、記事を書いてもアクセスが増えない日々が続きました。
が、ある日なぜか急に1記事だけがバズり、そこから少しですが報酬を得ることができていました。

FX関連の宣伝サイト

これは積極的に収益を得ようとしたサイトで、始めて二ヶ月で約5万円の利益を得ました。
広告費も1万円ほど使ったのですが、1万円で5万円を得られるならとても割のよい投資だ、と興奮したものです。
しかし、実はその広告の出し方がアフィリエイト元の規約に抵触していたため、アフィリエイト元の会社の広報の方に怒られてしまい広告は撤退。その後、鳴かず飛ばずのサイトになってしまいました。

アダルトブログ

今度こそ儲けるぞということで一念発起し、儲かると言われがちなアダルトジャンルにチャレンジしてみました。

気合いが入っていたのでかなりの数の記事を作ったものの、記事数の割にアクセス数が驚くほど伸びませんでした。

さらに、アフィリエイト報酬が発生しても、なぜか確定に至らず否認で終わることも多く、最終的に心が折れてしまいました。

収益

  • 最終的な収益は、すべてのサイト、すべての期間の合計で7万円程度でした。
    投下した時間を考えると、とても成功したとは言えない結果でした。
    ちなみにアドセンスでの収益は記念としてまだ出金しないままにしています。

うまくいかなかった点

  • サイトを伸ばすことができず、安定した収益に至らなかった
  • 運営コストや時間に対してリターンが少なかった
  • 結果的に全て閉鎖
タイトルとURLをコピーしました